|
|
|
|
吉野山 |
|
修験の山として知られる吉野。役行者が感得した蔵王権現を桜の木に刻んだ故事から、吉野では桜はご神木として大切にされています。 現在、吉野山保存会などの努力もあり、約3万本を超えるシロヤマザクラが植えられている吉野山。下千本から奥千本まで標高があることから、3月下旬から4月下旬にかけて順に咲き誇り、長い期間桜を楽しむことができます。 日本さくら名所100選にも選ばれている吉野山。桜の見ごろには1日に2万人もの人々が訪れるという、日本を代表する桜の名所です。 |
|
|
|
|
|
■ アクセス |
|
|
|
近鉄吉野線「吉野駅」から吉野山ロープウェイ「吉野山駅」下車すぐ(下千本) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|