|
|
|
|
長谷寺 |
|
686年(朱鳥元)、道明上人が天武天皇のために祈願したのがはじまり。『源氏物語』や『枕草子』などにも登場する、全国に3000余りの末寺を持つ真言宗豊山派の総本山です。 長谷寺は「牡丹の寺」として有名ですが、吉野に次ぐ桜の名所でもあります。 ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど、全山で約7000本の桜が咲き誇り、広い境内を美しく彩ります。特に本堂の舞台からの眺めは見事!また仁王門にある樹齢100年を超える大木のしだれ桜や本坊前の御所桜など、見どころ満載です。 奈良を代表する桜の名所である長谷寺には、毎年多くの方が訪れています。 |
|
|
|
|
|
■ アクセス |
|
|
|
近鉄大阪線「長谷寺駅」から徒歩約15分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|