関西 桜めぐり
和歌山城 関西【和歌山】 桜の名所 関西【和歌山】 桜の名所
■ 例年の見ごろ
3月下旬〜4月上旬
■ 桜の数
約1300本
■ 住所
和歌山県和歌山市一番丁3
和歌山城 関西【和歌山】の桜 関西【和歌山】の桜
和歌山城 関西【和歌山】の桜 関西【和歌山】の桜
和歌山城
 1585年(天正13)、豊臣秀吉公が紀州を統一後、弟の秀長に命じて築城させたお城。1619年(元和5)に徳川家康の第10子頼宣が55万5千石を領して入城して以来、約250年間にわたり徳川御三家「紀州徳川家」の居城となったところです。
 和歌山城周辺は公園として整備され、約1300本の桜が植えられています。特に二の丸庭園から天守閣をバックに眺める風景がおすすめ!夜には提灯が灯され、夜桜見物も楽しめます。
■ アクセス
JR阪和線「和歌山駅」から和歌山バスで「公園前」下車、徒歩すぐ
南海電気鉄道南海本線「和歌山市駅」からバスで「公園前」下車、徒歩すぐ
紀三井寺 根来寺 和歌山城
亀池公園 七川ダム湖畔
桜の名所 アクセス
関西 桜の名所
京都 桜の名所
大阪 桜の名所
兵庫 桜の名所
奈良 桜の名所
滋賀 桜の名所
和歌山 桜の名所
例年の桜の見ごろ
このサイトについて
関西 桜めぐり Home
京都 桜めぐり
大阪旅行・観光めぐり
神戸旅行・観光めぐり
奈良旅行・観光めぐり
Copyright(c) 関西 桜めぐり. All Rights Reserved.