関西 桜めぐり
根来寺 関西【和歌山】 桜の名所 関西【和歌山】 桜の名所
■ 例年の見ごろ
3月下旬〜4月上旬
■ 桜の数
約7000本
■ 住所
和歌山県岩出市根来2286
根来寺 関西【和歌山】の桜 関西【和歌山】の桜
根来寺 関西【和歌山】の桜 関西【和歌山】の桜
根来寺
 1132年(長承元)に新義真言宗の宗祖・覚鑁(かくばん)上人が建立した名刹。室町時代には、300余りの院家や堂塔2700を擁する一大勢力となりましたが、豊臣秀吉の紀州攻略により堂塔・院家の多くを焼失。江戸時代に紀州徳川家の支援などを受けて復興しました。
 その根来寺は、「日本さくら名所100選」の一つにも選ばれる桜の名所としても有名です。染井吉野4500本、ネゴロザクラ(古木)600本をはじめ、山桜、シダレザクラ、ボタンザクラなど約7000本の桜が境内を華やかに彩ります。
■ アクセス
JR阪和線「和泉砂川駅」からバスで「岩出図書館」下車、徒歩約10分
南海本線「樽井駅」からバスで「根来寺」下車すぐ
紀三井寺 根来寺 和歌山城
亀池公園 七川ダム湖畔
桜の名所 アクセス
関西 桜の名所
京都 桜の名所
大阪 桜の名所
兵庫 桜の名所
奈良 桜の名所
滋賀 桜の名所
和歌山 桜の名所
例年の桜の見ごろ
このサイトについて
関西 桜めぐり Home
京都 桜めぐり
大阪旅行・観光めぐり
神戸旅行・観光めぐり
奈良旅行・観光めぐり
Copyright(c) 関西 桜めぐり. All Rights Reserved.