■ 例年の見ごろ
3月下旬〜4月上旬
■ 桜の数
約1200本
■ 住所
兵庫県明石市明石公園1-27
明石公園
1619年(元和5)、徳川家康の曾孫にあたる小笠原忠真が築城した明石城の跡を整備し、1918年(大正7)に開園した公園。
明治維新の際に城の大半が取り壊されてしまいましたが、白亜の巽櫓と坤櫓が残っています。
約55ヘクタールの広大な公園内には、約1200本の桜が植えられており、春、園内は美しい桜の花で彩られます。
「さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所です。
■ アクセス
JR神戸線「明石駅」から徒歩約5分
山陽本線「山陽明石駅」から徒歩約5分
夙川公園
姫路城
須磨浦公園
王子動物園
明石公園
龍野公園
日岡山公園
篠山城跡
宝塚 花のみち
関西 桜の名所に戻る
桜の名所 アクセス
関西 桜の名所
□
京都 桜の名所
□
大阪 桜の名所
□
兵庫 桜の名所
□
奈良 桜の名所
□
滋賀 桜の名所
□
和歌山 桜の名所
例年の桜の見ごろ
このサイトについて
□
関西 桜めぐり Home
□
京都 桜めぐり
□
大阪旅行・観光めぐり
□
神戸旅行・観光めぐり
□
奈良旅行・観光めぐり
Copyright(c) 関西 桜めぐり. All Rights Reserved.