関西 桜めぐり
造幣局 関西【大阪】 桜の名所 関西【大阪】 桜の名所
■ 例年の見ごろ
4月中旬(公開は期間限定)
■ 桜の数
約350本(約120種)
■ 住所
大阪府大阪市北区天満1-1-79
造幣局 関西【大阪】の桜 関西【大阪】の桜
造幣局 関西【大阪】の桜 関西【大阪】の桜
造幣局
 1883年(明治16)以来、造幣局では、毎年4月中旬に1週間限定で「桜の通り抜け」が行われています。明治の初め、時の造幣局長であった遠藤謹助が「局員だけの花見ではもったいない。大阪市民の皆さん方と共に楽しもうではないか。」と提案し、数日間、一般開放されるようになりました。
 大川寄り南門から北門にかけて、約560mにわたって続く通路に、約120種、約370本の桜が咲き誇り、他ではなかなか見ることができない珍しい桜も見ることができます。
 毎年70〜80万人もの人が訪れる桜の名所です。
■ アクセス
京阪電車「天満橋駅」から徒歩15分ぐらい
大阪市営地下鉄谷町線「天満橋駅」(1出口)から徒歩15分ぐらい
大阪城公園 毛馬桜之宮公園 造幣局
鶴見緑地 五月山公園 万博記念公園
勝尾寺 摂津峡公園
桜の名所 アクセス
関西 桜の名所
京都 桜の名所
大阪 桜の名所
兵庫 桜の名所
奈良 桜の名所
滋賀 桜の名所
和歌山 桜の名所
例年の桜の見ごろ
このサイトについて
関西 桜めぐり Home
京都 桜めぐり
大阪旅行・観光めぐり
神戸旅行・観光めぐり
奈良旅行・観光めぐり
Copyright(c) 関西 桜めぐり. All Rights Reserved.