関西 桜めぐり
勝尾寺 関西【大阪】 桜の名所 関西【大阪】 桜の名所
■ 例年の見ごろ
3月下旬〜4月中旬
■ 桜の数
約3000本
■ 住所
大阪府箕面市勝尾寺
勝尾寺 関西【大阪】の桜 関西【大阪】の桜
勝尾寺 関西【大阪】の桜 関西【大阪】の桜
勝尾寺
 727年(神亀4)、善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業したのがはじまり。勝運信仰のお寺として信仰を集め、境内にはたくさんの「勝ちダルマ」が奉納されています。
 その勝尾寺は、桜の名所としても有名です。
 8万坪の広大な境内に、ヤエザクラやヤマザクラ、シダレザクラなど約3000本の桜が咲き誇り、春は桜の花で埋め尽くされます。
 特に山門横のシダレザクラは必見!お参りとあわせ、春の美しい景色をお楽しみください。
■ アクセス
北大阪急行電鉄「千里中央駅」から阪急バス「勝尾寺」下車、徒歩すぐ
大阪城公園 毛馬桜之宮公園 造幣局
鶴見緑地 五月山公園 万博記念公園
勝尾寺 摂津峡公園
桜の名所 アクセス
関西 桜の名所
京都 桜の名所
大阪 桜の名所
兵庫 桜の名所
奈良 桜の名所
滋賀 桜の名所
和歌山 桜の名所
例年の桜の見ごろ
このサイトについて
関西 桜めぐり Home
京都 桜めぐり
大阪旅行・観光めぐり
神戸旅行・観光めぐり
奈良旅行・観光めぐり
Copyright(c) 関西 桜めぐり. All Rights Reserved.