| 
                                        
                                        
                                            
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    |  京都五山の別格寺院で、巨大な伽藍を誇る臨済宗南禅寺派の大本山。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     1264年(文永元)に、亀山天皇が母の大宮院のために建てた離宮・禅林寺殿を、1291年(正応4)に大明国師が禅寺として創建しました。  現在の堂宇の多くは江戸期に再建されたもので、明治になって規模が縮小されたとはいえ、境内は今も4万5000坪という広さを誇ります。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     石川五右衛門の「絶景かな 絶景かな」の名ぜりふで名高い三門や、豊臣秀吉が寄進した御所の清涼殿であった方丈など、建物の大半が国宝や重要文化財に指定されています。  また方丈の前庭には、江戸初期の枯山水庭園の代表作といわれ、国の名勝に指定されている小堀遠州作の枯山水庭園や、小方丈には狩野探幽作と伝わる襖絵「水呑みの虎」など見どころも多いです。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    |  春は桜、秋は紅葉の名所としても知られる南禅寺です。 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                            
                                         
                                        
                                            
                                                
                                                    
                                                            
                                                                
                                                                    | 【 住所 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 京都市左京区南禅寺福地町 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 電話番号 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 075-771-0365 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 拝観時間 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    3月〜11月 8:40〜17:00 12月〜2月 8:40〜16:30 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 拝観料 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 境内自由(方丈庭園500円、三門500円) | 
                                                                 
                                                                
                                                                    | 【 アクセス 】 | 
                                                                 
                                                                
                                                                    京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」から      徒歩5分ぐらい 市バス「南禅寺・永観堂道」から      徒歩5分ぐらい | 
                                                                 
                                                            
                                                          | 
                                                     | 
                                                    
 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                                
                                                    | ■ 洛東 | 
                                                 
                                                
                                                     | 
                                                 
                                            
                                         
                                         | 
                                         | 
                                         | 
                                         |