 |
|
|
|
 |
|
|
| 祇王寺 |
|
祇王寺は、平清盛の寵愛を失った白拍子祇王が、母の刀自(とじ)と妹の祇女(ぎじょ)とともに出家して庵を結んだところ。のちに、祇王の恋敵ともいえる仏御前も剃髪した尼の姿で庵を訪れ、無常を感じ、浄土を願って、念仏三昧の日々を過ごした場所です。 四季折々の美しさが見られる祇王寺ですが、竹やカエデに囲まれた祇王寺は、晩秋、深紅に包まれます。 苔庭に紅葉が静かに積もる、散り紅葉も美しいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ■ 例年の見ごろ |
|
|
|
| 11月中旬〜下旬 |
|
|
|
| ■ エリア |
|
|
|
| 洛西 |
|
|
|
| ■ 住所 |
|
|
|
| 京都市右京区嵯峨鳥居本小坂32 |
|
|
|
| ■ アクセス |
|
|
|
市バス「嵯峨釈迦堂前」 JR線「嵐山駅」 京福電車「嵐山駅」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright(c) 京都 紅葉めぐり. All Rights Reserved. |
|