京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
義経ゆかりの場所(洛中) 京都の歴史観光
源義経 京都の歴史観光 源義経 京都の歴史観光
源義経 京都の歴史観光
源義経<幼名:牛若>は、1159年(平治元年)、源義朝と常盤御前との間に生まれ、
源頼朝とは異母兄弟になります。
平治の乱により父・義朝が死に、母・常盤御前と3人の幼子(今若丸、乙若丸、牛若丸)は
平清盛の手に捕らえられましたが、清盛は常磐御前を愛人とする代わりに
3人の幼子の命を助けました。
6歳になった義経は鞍馬山の東光坊に預けられましたが、その後脱出して奥州に下り、
藤原秀衡の保護を受けて成長しました。
頼朝の挙兵に応じて義経も参じ、源義仲を討ち、平家を滅ぼしました。
しかし院との関係などから頼朝と不和になり、再び奥州藤原氏を頼りましたが、
1189年(文治5年)、藤原泰衡に攻められ自害しました。
【義経ゆかりの場所(洛中)】
源義経ゆかりの場所が洛中にも様々あります。
義経ゆかりの場所(洛中)
五条大橋(牛若丸・弁慶像)
五条大橋(牛若丸・弁慶像) 五条大橋(牛若丸・弁慶像)
 「京の五条の橋の上、牛若丸と弁慶が・・・」の童謡で知られる、牛若丸と弁慶の決闘シーン。
 その童謡と同じく、五条大橋の西詰には、五条の橋で義経と弁慶が決闘をする場面を表した像があります。
場所:京都市下京区五条大橋西詰
松原橋
松原橋 松原橋
 牛若丸と弁慶が戦ったとされる「五条の橋」。
 その五条の橋は、平安時代、現在の「松原橋」の位置にありました。ということから、義経と弁慶の決闘の地は、現在の松原橋ということになります。
場所:京都市下京区
五条天神社
五条天神社 五条天神社
 『義経記』によると、五条天神社の近辺で義経と弁慶が初めて出会ったと記されています。
 弁慶は千本の刀を集めようと、毎夜、京の町を徘徊していました。あと1本という月夜の晩、五条天神社に丑刻詣でをしていた弁慶が、笛を吹きつつ歩く牛若を見つけ、その腰にあった黄金造りの太刀を奪うため勝負を挑んだのが二人の出会いだったそうです。
場所:京都市下京区松原通西洞院西入天神前町351−
201
清水寺
清水寺 清水寺
 源義経と弁慶が最終決闘を行ったのが清水寺です。敗れた弁慶は以後牛若丸に忠誠を近い、一生の家臣となりました。
 清水寺の境内には、弁慶の足形石、弁慶の鉄下駄、弁慶の鉄の錫杖など、弁慶ゆかりのものがあります。
場所:京都市東山区清水1
清水寺【お寺紹介】
首途八幡宮
首途八幡宮 首途八幡宮
 首途八幡宮は、大内裏の北東に位置するため王城鎮護の神とされ、「内野八幡宮」と呼ばれていました。
 この地にはかつて金売吉次の屋敷があったといわれ、当社はその鎮守社であったといわれています。
 1174年3月の夜明け、牛若丸が金売吉次の誘いによって奥州平泉に出発するのに際し、道中の安全を当社に祈願したと伝えられています。
 「首途」とは、「出発」の意味で、以来、牛若丸の由緒により「首途八幡宮」と呼ばれるようになったそうです。
場所:京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町102−1
弁慶石
弁慶石 弁慶石
 幼少の頃、弁慶は三条京極界隈に住んでおり、ここには弁慶が遺愛とする石がありました。
 弁慶は源義経とともに奥州の高館で最期を遂げますが、死後、この石はその高館あたりに移されたそうです。しかしある日突然この石が「三条京極に帰りたい」とわめき出し、高館に熱病がはやり始めたことから、人々は弁慶のたたりであると恐れ、この石を京都に送り返したと伝えれています。
 この他にも弁慶石については諸説あり、比叡山から弁慶が投げた石だとも、衣川の戦いに立ち往生した弁慶がこの石になったともいわれています。
場所:京都市中央区三条通麩屋町東入ル
義経居館跡・左女牛井之跡
義経居館跡・左女牛井之跡 義経居館跡・左女牛井之跡
 「左女牛井」は京の三名水のひとつとして平安時代から有名で、源氏の邸である六条堀川邸の中にも取り入れられていました。源義経もまたこの地で過ごしており、この井戸の水を使っていたことと思います。
場所:京都市下京区堀川通五条下ル
神泉苑
神泉苑 神泉苑
 1182年(寿永元)、神泉苑・善女竜王社前の舞台で雨乞いの神事が行われました。
 99人の白拍子が舞っても雨が降らず、100人目の静が舞を奉納したところ、にわかに曇り大雨が降りました。
 このとき、静御前と義経は神泉苑の池のほとりで出会ったと伝えられています。二人の出会いの場として有名な神泉苑です。
場所:京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町167
神泉苑【お寺紹介】
源義経
義経の誕生の地 義経の子供時代を過ごした地 義経ゆかりの場所(洛中)
お寺紹介
市バス案内
京都豆知識
京都豆知識
京の通り名 わらべ唄
京都・観光文化検定試験
美術館
博物館
京都の風を感じる乗り物
嵐山を楽しむ乗り物
京都旅行・観光コース
お得なチケット
京都のご利益さん
病気平癒
厄難退散(厄除け)
開運
学業成就
金運
商売繁盛
子宝・安産
良縁成就
京都の不思議
力水(祗園神水)
恋占いの石
なで牛
おもかる石
連理の賢木
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.