 |
|
|
|
 |
|
|
| 岡崎疎水 |
|
| 京都の水源である琵琶湖の水を京都へおくるため、明治期に作られた水路が琵琶湖疎水です。その中で、平安神宮の大鳥居や京都市美術館、京都市動物園などがある岡崎辺りの疏水を岡崎疎水と呼ばれています。疏水沿いには桜が植えられ、春は桜の名所として有名です。桜の時期限定ですが、桜並木を船上から眺めることができる十石舟が運航され、この季節にしか見られない京情緒あふれる桜風景を楽しむことができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ■ 例年の見ごろ |
|
|
|
| 4月上旬 |
|
|
|
| ■ エリア |
|
|
|
| 洛東 |
|
|
|
| ■ 住所 |
|
|
|
| 京都市左京区岡崎 |
|
|
|
| ■ アクセス |
|
|
|
市バス「京都会館美術館前」 京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright(c) 京都 桜めぐり. All Rights Reserved. |
|